こんにちは!ダイソーの知育ドリルにはまっているけぴこです
ダイソーではなんと、20種類以上の知育ドリルが販売されているんです。
お世話になっている人も多いのでは?(我が家は超ヘビーユーザー)
その中でダイソーとKADOKAWAがコラボした知育ドリルが母子ともにめちゃくちゃお気に入り!
- 1冊でいろんな種類の学習ができる
- 年齢に合った教材になっている
- わが子の得意な分野が知りたい
- レベルアップできる教材
こんなママの要望をまるっとかなえてくれます。
今までいろんな種類のドリルを買ってきたけど、過去1番満足しているドリルです。
内容充実でコスパ最強。次の家庭学習ドリルを探している人はこれでOKです。
徹底レビューしていくので、ぜひ最後まで読んでくださいね^^
CONTENTS
ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルの内容

ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルの内容です。
ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルとは
このドリルは、KADOKAWAから出版されている「ぼくとわたしの頭脳アップドリル」シリーズをぎゅっとまとめたダイジェスト版なんです。
書店で1冊750円で売っているドリルをちょこっとずつお試しできるようになっています。
「ぼくとわたしの頭脳アップドリル」シリーズのラインナップはこちら
- ひらがな
- ちえ
- めいろ
- かず
1冊でいろんな種類の教材がお試しできると、子供の得意分野がわかるのでお財布にも優しい!
「脳」と「心」にアプローチした学習内容
男の子と女の子では脳の得意分野が異なり、それぞれの得意にアプローチした内容になっています。
脳科学・心理学に基づいて、最後まで飽きずに集中して勉強できる工夫が盛りだくさんになっています。
実際うちの娘(3歳)はこのドリルを初めて買ったとき、今までで一番集中して取り組んで終わった後「またこのドリルしたい」と言っていました。
脳科学・心理学バンザイ!
「男の子」の内容

「男の子がさいごまでできるひらがな・かず・めいろ・ちえ」は男の子のこんな特性を生かして作られています。
- 大きく動くものを好む
- 興味をもったことには、とことん集中する
- 冒険やリスクを好む
男の子が興味をもちやすい恐竜や乗り物のイラストや写真が使われていて、目でも楽しめるような工夫がされているのです。
「女の子」の内容

「女の子がさいごまでできるひらがな・かず・めいろ・ちえ」は女の子のこんな特性を生かして作られています。
- かわいいものや赤ちゃんの顔が好き
- 大人のまね事や人間観察が好き
- 言語能力が高い
女の子が興味をもちやすい動物やリボンのイラストが使われていて目でも楽しめ、男の子とは違ってイラストのみのつくりになっているのも面白いです。
ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルのここがすごい!
ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルのここがすごいよポイントを2つ紹介します。
設問の言葉遣いが男女で違う

男の子と女の子では同じ内容でも設問が違います。
例えば
男の子→「○○しよう」に対し
女の子→「○○してね」というように
それぞれが行動を起こしやすいような言葉遣いになっています。
細かいけどめっちゃいい工夫!
例題が男女で違う

ひらがなの教材ではその文字を使ったものがイラストで載っているのですが、
男の子→「つの・へんしん・てき」に対し
女の子→「てんし・にんぎょ・ほうせき」
とそれぞれが好むものになっています。
イラストのテイストも全然違うよ
ダイソー×KADOKAWAコラボ知育ドリルを楽しんだら
やっていくうちに我が子の得意分野・好きなものがわかってきます。
例えばうちの娘はめいろが一番好きなようで、まずめいろから取り掛かります。
そんな風に好きな分野がわかったらそこを伸ばしてあげられるようにドリルをレベルアップすることができます。
好きなことが分かっているので750円(税別)でも買ってあげる価値あり!
好きなものばかりだから、大きいドリルも嫌がらずにやってくれる!
まとめ

たくさんあるダイソーの知育ドリルの中で一番推しのドリルを紹介しました!
お試ししないともったいないレベルの高クオリティ・高コスパなドリル。
ぜひぜひお試しください!
ダイソー×KADOKAWAコラボドリル以外のほかのダイソーのドリルのレビュー記事も見てみてくださいね。
