切迫早産で安静生活になった時の過ごし方を知りたい。不安もいっぱい・・・
という方向けの記事です。
私の安静生活歴はこちら!
- 第一子では25週から37週まで自宅安静生活
- そして第二子では32週から36週6日まで入院生活
私も同じように不安だらけだったし、時間を持て余してました。
安静生活を2度経験した私が不安やストレス、暇な時間をいかに解消してきたかを紹介します!
この記事を読めば、不安だらけで憂鬱な安静生活も前向きに・快適に過ごせるようになるはずです。
- 安静生活の暇つぶし・ストレス解消アイテム4選
- 入院生活の暇つぶし・ストレス解消アイテム5選
無事に産まれてきてくれてありがとう!!!涙
切迫早産での安静生活・入院生活のストレスは?

切迫早産での安静生活中、入院生活中の私が感じたストレスはそれぞれこちら
- 不安だらけ
- 暇すぎる
- 寝つきが悪い
- 寝てばかりで体が痛い
- 通信制限が心配
- 大部屋だと音漏れが気になる
- ご飯がおいしくない
- 飲み物をおいしく飲みたい
- コーヒーが飲みたい
安静生活のストレスは入院中も共通のストレスだけど、分かりやすく分けて説明します!
切迫早産での安静生活のストレスを解消するアイテム4選

安静生活のストレスはこちらでした。
- 不安だらけ
- 暇すぎる
- 寝つきが悪い
- 寝てばかりで体が痛い
それぞれの悩みを解消してくれるお助けアイテムを紹介していきます。
切迫早産での安静生活のストレス ① : 不安だらけ → たまごクラブ

安静中は何も出来なくていろんな不安に押しつぶされそうになります。
そんな時は妊娠生活のHowto本「たまごクラブ」。
大定番だけど間違いないです。
私ももれなくお世話になりました!
乗り越え方や失敗談など先輩ママたちのアドバイスが載っているので不安が和らぐことが多いです。
同じ悩みをもつ人がいると分かるだけでも、気が紛れるものです。
また出産準備や出産後の手続きも詳しく説明されているので、旦那さまにしてもらうことも指示しやすいですよ。
産後の段取りもきっちり夫婦で把握しておきましょう
退院時に絶対必須な「チャイルドシートを選ぶときの重要ポイント」はこちらの記事をどうぞ!

軽自動車に最適なチャイルドシートはこちら!

また、ネントレ(ねんねトレーニング)本で予習しておくのもいいですよ。
産後はほんとに寝不足になりますからね・・・
本の詳細、口コミはこちらから確認できます↑↑
本を買うのもいいけど、今なら圧倒的にAmazon「Kindle Unlimited」がお得です。
30日間無料で本・漫画・雑誌がなんと読み放題!!
普通に買うと1,500円以上するような本も、スマホでいつでも好きな時に読めますよー
本のラインナップはこちら
無料でいつでもどこでも本や雑誌が読めるなんて使わない手はない!
診察のながーーーーーーーーーーーーーーーい待ち時間に読みまくり!
\ 暇な待ち時間もこわくない! /
切迫早産での安静生活のストレス ② : 暇すぎる → 動画配信サービス

暇な時間はなにかと考え込んでしまい、不安を作り出す最大の敵。
しかし敵はスマホ一つで解消できます。
動画配信サービス(VOD)を利用するのです。これが最強で最高です。
VODなら、見たい時間に見たい番組を見たい話数見れます。
こんな番組が見れます
- 最新アニメ
- 懐かしのドラマ
- 話題の映画
- バラエティ番組の過去放送分
今やVOD戦国時代なので、無料でお試し期間があるものばかり。
利用していない人はほんとに損してます!
ここでは無料期間がありコンテンツが充実している動画配信サービスを3つ紹介します。
「無料期間内に解約→ほかの動画配信サービスに登録」で完全無料で長期間、動画配信を楽しめます。
全部利用した私が、満足した順に紹介!
U-NEXT
まずU-NEXTに登録すれば間違いなしです。
詳細はこちら
- 無料お試し期間が31日間
- 圧倒的動画登録作品数14万
- マンガや雑誌もあり
- 無料お試し期間でも600円分のポイントがもらえる
- ファミリーアカウントで4アカウントまで利用可
※無料お試し期間後の月額料金1,990円(税抜)
※毎月1,200円分のポイントがもらえるので新作漫画も読める
※特集が多くて作品探しも楽しめる
韓流ドラマも豊富で、「朱蒙(チュノ)」や「宮(クン)」を全話見たよ!
作品も探しやすく見たい番組がすぐ見つかるので、
『 快適さNo.1!お得度No.1! 』
\ 韓流ドラマも30日間無料 /
Hulu
お次はHulu。
詳細はこちら
- 無料お試し期間14日間
- 登録作品数6万
- 全作品見放題
- 海外映画、ドラマが豊富
※無料お試し期間後の月額料金933円(税抜)
※お試し期間終了後も、全コンテンツがお手頃価格で見放題!
全作品見放題だから何も考えずに見たいものが見れる!
\ ぜーんぶ見放題 /
FODプレミアム
ドラマ好きならFODプレミアムが一押しです。
詳細はこちら
- 無料お試し期間14日間
- フジテレビ系ドラマが豊富
- 独占タイトル5,000本以上
- 15万冊のマンガや雑誌もあり
- 無料お試し期間でも100円分のポイントがもらえる
※無料お試し期間後の月額料金888円(税抜)
※毎月1,200円分のポイントがもらえる
懐かしの「あいのり」や「リッチマンプアウーマン」、「ナースのお仕事」が楽しめる!
\ 胸キュンドラマも無料 /
順番に無料お試ししてみて自分に合ったものを選んで継続するのもありです!
切迫早産での安静生活のストレス ③ : 寝つきが悪い → ハーブティー
安静中ってずっとゴロゴロしてるから疲れないんですよね。
なのにお昼ご飯食べた後の眠気は異常なほど。笑
まずは就寝時間を決め、30分前にはスマホやテレビは控える。
これを徹底しました。
そしてノンカフェインのハーブティーでリラックスするのも効果的でした。
「AMOMAマタニティブレンド」は、妊娠時期のお悩みに合わせて選べるハーブティーで、紅茶好きな方に大人気です。
AMOMAマタニティブレンドの口コミ
スッキリしてて私は好みの味!飲むことが寝る前の習慣になって体も寝るリズムに!
切迫早産での安静生活のストレス ④ : 寝てばかりで体が痛い → 抱き枕

安静生活では寝ておくのがお仕事。
仰向けは苦しいので基本的に横向きに寝ます。
寝返りも左右のみなので体が痛くなるんですよね。涙
そんな時は抱き枕を使うことで同じ横向きでも楽になります。
ぎゅーっと抱きかかえることで安心感があって、抱き方を変えるといつもと違う場所の筋肉が伸びたりしてとっても気持ちいいんです。
抱き枕を選ぶ時のポイント
抱き枕を選ぶときのポイントは3つ。
- 丸洗いできる
- 産後授乳クッションとして使える
- 「シムス位」で眠れる形
1つずつ解説しますね。
①丸洗いできる
妊娠中は体温が高く、汗をかきやすいです。
一日中抱き枕を抱えていると抱き枕がベタベタしてくることも・・・。涙
清潔に使うには丸洗いできる抱き枕を選びましょう。
丸洗いは私の中で絶対条件!!
②産後授乳クッションとして使える
産後、授乳クッションとして使える抱き枕が長く使えておすすめです。
授乳はクッション無しでは腰や背中に負担がかかります。
(背骨にヒビはいった?)と思うほど腰痛が酷くなり、整形外科のリハビリに通うことに・・・(クッションを使うのをさぼった結果)
ヒビは入ってませんでした。笑
そしてリハビリの効果はなく結局日にち薬・・・
③「シムス位」で眠れる形
「シムス位」を知ってますか?
妊婦さんの楽な姿勢として知られており、体の緊張が取れリラックスしやすくなると言われています。
「シムス位」について詳しくはこちらのページへ
たまひよSHOPの抱き枕が人気
「たまひよSHOP」の抱き枕が人気で、抱き枕を選ぶときのポイント3つもきちんと押さえられています。
お値段・機能はこちらのリンクから確認できます↑↑
口コミはこちら↓↓
ちなみに私が当時買ったのはこちらの抱き枕
到着した日から使い倒しました。
そして洗濯後、ナイロン袋に入れたまま1年放置したらカビが生えてました←
たまには干しましょうね!!(切実)
切迫早産での入院生活のストレスを解消するアイテム5選

入院生活のストレスはこちらでした。
- 通信制限が心配
- 大部屋だと音漏れが気になる
- ご飯がおいしくない
- 飲み物をおいしく飲みたい
- コーヒーが飲みたい
それぞれの悩みを解消してくれるお助けアイテムを紹介していきます。
切迫早産での入院生活のストレス ① : 通信制限が心配 → ポケットWiFi
入院したら必然的にスマホを触る機会が増えるので、ポケットWiFiは必須でした。
データ通信料を気にする必要もなく、制限がかかるかも・・・という不安を解消してくれますよ。
契約しなくても短期間レンタルできる【Wifiレンタルどっとこむ】 が便利。
当日15時までの申し込みで当日発送なので翌日から使えます!
ポケットWiFiがあるとないとでは入院の快適度が全っ然違います!
切迫早産での入院生活のストレス ② : 大部屋だと音漏れが気になる → イヤホン

大部屋に入院する場合、音漏れには要注意です。
他人の物音には敏感になるものでイヤホンは必ず利用しましょうね。
寝ながら聴けるイヤホン(通称:寝ホン)はコンパクトで耳にすっぽり収まるタイプを選びましょう。
切迫早産での入院生活のストレス ③ : ご飯がおいしくない → ふりかけ

個人の産婦人科医院だと、食事にこだわってレストランみたいなところもありますよね。
入院先が総合病院だと、正直ふりかけがないとご飯が進まないおかずの日もあるわけで。
(豆腐のあんかけとか)(グラタンとご飯とか)
ふりかけに助けられたおかずの日が何度もありました。
わたしはふりかけが大好き!(誰得情報)
切迫早産での入院生活のストレス ④ : 飲み物をおいしく飲みたい → 水筒
自販機で買った飲み物も保温保冷機能の水筒に移し替えることで、適切な温度でおいしく飲めました。
また病院によっては水やお湯を水筒に入れてくれるところもあるみたいです。
切迫早産での入院生活のストレス ⑤ : コーヒーが飲みたい → カフェインレスコーヒー

コーヒー大好きだったので入院前はよくカフェインレスコーヒーを自宅で飲んでました。
病院で買おうにもカフェインレスは売ってなくて口寂しい日が・・・。
カフェインレスコーヒーは我が家の近くには売ってなかったので、産後も見据えて箱買い!
昼食後のコーヒーは個人的にめちゃくちゃ気分転換になりました。
まとめ

安静生活・入院生活のストレス解消アイテムを紹介しました!
安静生活のストレス解消アイテム4選
- 不安だらけ → たまごクラブ
- 暇すぎる → 動画配信サービス
- 寝つきが悪い → ハーブティー
- 寝てばかりで体が痛い → 抱き枕
入院生活のストレス解消アイテム5選
- 通信制限が心配 → ポケットWiFi
- 大部屋だと音漏れが気になる → イヤホン
- ご飯がおいしくない → ふりかけ
- 飲み物をおいしく飲みたい → 水筒
- コーヒーが飲みたい → カフェインレスコーヒー
安静生活は正直精神的につらいです。
無事に出産を迎えることができた今、安静生活の大切さを実感しています。
乗り越えた先には暇だと言ってた時間が懐かしくなるほど慌ただしい生活が待ち受けています!笑
その慌ただしい生活はとても幸せでかけがえないものです。
その幸せのために、今は出来るだけリラックスして準備してあげましょう。
この記事を読んで1人でも快適な安静生活を送れる妊婦さんが増えますように。
妊娠中にもらえる!かわいすぎるベビーソックスはこちら
https://heiminblog.com/%e5%a6%8a%e5%a9%a6%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%82%ef%bc%81%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%8c%e3%82%93%e3%81%98%e3%81%a7%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc出産までにチェックしないと損するかも!?「加入中の保険のチェックしておくべきポイント」はこちら
